TOUGEI-OKINAWA 2012「うぎゃあ」
LOOCHOO展とは直接の関係は無いのですが、
本日は明日から沖縄県内で行われる陶芸展示会をお伝えします!!
「うぎゃあ」と産まれる作家の創造力が工芸の新たな始まりを予感させる そんな展示会
TOUGEI-OKINAWA 2012「うぎゃあ」
陶芸と創造のエネルギー・沖縄台湾交流展
が、明日、3月6日より、沖縄県立博物館・美術館 県民ギャラリーで開催されます。
沖縄・台湾の陶芸家による展示及び、シンポジウムが開催されます。
来場の皆さまには従来の陶芸のイメージを覆し、陶芸(TOUGEI)というキーワードが単に地域の工芸であるだけに留まらず、物理的にも精神的にも世界へ向けて無限の広がりを秘めていることを知っていただけたらと思います。 陶芸という工芸の秘められたエネルギーを感じていただければ幸いです。
TOUGEI-OKINAWA実行委員会 より引用
との事です!! 「うぎゃあ」のポスターもインパクトありますね~!!
台湾、沖縄の作家の作品がそれぞれ展示されますので是非ご覧いただければと思います。
楽しみですね~!!
3月10日にはシンポジウムも開催されます、こちらも面白そうですね~
シンポジウム
アジアから陶芸の未来を考える。
日時:2012年3月10日(土曜日) 15:30~18:00
場所:沖縄県立博物館・美術館 博物館講座室
入場:無料
パネリスト
許芝綺 Chih-Chi Hsu (芸術家)、黄耿茂 Joe Huang (芸術家)、
翁長直樹 Naoki Onaga (フリーキュレーター)、神戸憲治 Kenji Kanbe (デザイナー)、
近藤高弘 Takahiro Kondo (陶芸家)
TOUGEI OKINAWA 2012 うぎゃあ
陶芸と創造のエネルギー・沖縄台湾交流展
日程:3月6日(火)〜3月11日(日)
場所:沖縄県立博物館・美術館 県民ギャラリー
時間:9:00〜18:00(9日、10日は20:00まで)
料金:無料
公式サイト:
http://www.tougei-okinawa.com/
関連記事