クシャティ

LOOCHOO

2012年02月04日 22:29

皆様、初めまして伊是名 祐子(イゼナ ユウコ)です。

今回、初のブログ記事なので、まず始めに美容を本業とする私が何故LOOCHOO展で琉球舞踊を踊る事になったのかというお話をさせていただきます。

私は美容の仕事をかれこれ25年近く続けて来ました。
その間、ケガや身体の故障が全く無かったのが幼少の頃、出会った琉舞のお陰だと気付いたのは今から10年程前。
更には、その基本姿勢や体重移動、左右対照な動きや手首の返しなど私達が行うトリートメントに応用出来る事が沢山ある事にも気付いたのです。

ハワイにロミロミ、タイにはタイ古式など世界には、その土地ならではのトリートメントがあります。
そして、私はこの沖縄で先人達が築き上げた琉球舞踊をベースにしたオリジナルトリートメント「クシャティ」をつくりました。

「クシャティ」とは沖縄の方言で、腰あて、背にするものという意味で、転じて頼りになるもの、拠り所、後ろ盾の意味ともなります。それは人々が生きていく上で必要不可欠なものとも言えるでしょう。

話が堅くなってしまいましたね(笑)

そんな私ですが1歩仕事を離れれば、気の合う友人達と一緒に大騒ぎする事が大好きです!
披露宴会場に嘉手苅さとしさんがミニ花笠を持参するように私は四ツ竹をバッグに忍び込ませていて、カチャーシーになれば1番に舞台へ上がります。



会場のアノ空気感を感じたとき私は「沖縄に生まれて良かったなぁ」と思うのです。
LONDONでも四ツ竹を武器に沖縄の「アノ」空気感を生み出したいと思っています。

そして、会期中はLOOCHOOメンバー全員の「クシャティ」になれればイイかな♪


関連記事